歯周病は、歯肉炎→歯周炎と、段階を追って進行していきます。初期段階では自覚症状がほとんどありません。やがて歯肉炎になると歯肉が赤く腫れ、さらに進行すると、歯周炎となって歯槽骨が溶かされてしまいます。
歯肉の状態 | 口腔内の様子 | 歯周病の症状 |
---|---|---|
健康な状態 | 歯ぐきの色は薄いピンク色で引き締まり、歯と歯の間にしっかりと入り込んでいます。歯を磨いたときに出血することはありません。 | 健康な歯ぐきなので、症状はありません。 |
歯肉炎 | 歯ぐきが赤く腫れて、歯と歯の間の歯肉が膨らんできます。この段階では、まだ歯槽骨への影響はありません。 | 歯垢(プラーク)に含まれる細菌がお口の中で毒素を排出して炎症を引き起こし、歯を磨くと歯ブラシに血が混じるようになります。また、歯周ポケットの溝が深くなり、プラークや汚れが溜まりやすくなります。 |
歯周炎 | 歯ぐきが赤紫色に腫れて、触るとぶよぶよしています。この段階になると歯肉の後退が始まり、歯が長く見えるようになります。 | 炎症が歯槽骨まで進んだ状態となり、歯みがきをすると、ほんの少しの刺激でも血や膿が出ることがあります。 |