
歯科医院内(インハウス)で矯正専門医と歯科技工士がアライナーを設計・製作し、目的とする歯並びに近づけていく矯正方法です。
この矯正治療では少しずつ歯並びを変えたアライナーをお渡しして1週間に1枚を目安に患者様に使用していただきます。
治療期間が約1ヶ月から1年程度の症例で多く使用されます。
インハウスアライナー矯正は歯科医院内で製作する為、最短で当日から開始することができ歯列全体の矯正だけではなく前歯だけの部分矯正やブラケットを外した後の微調整など様々な症例で活用しております。
当院では院内に在籍している矯正歯科医と歯科技工士が直接患者様の口腔内を拝見しアライナーを設計・製作する為より精度が良いアライナーとなっております。
※当院のインハウスアライナー矯正は患者様の歯の型どりからアライナー製作まで全てデジタル機器上で進めております。
インハウスアライナーの装着時のメリット
インハウスアライナー矯正は透明なアライナーを使用する為、目立ちにくく矯正している事に気づかれにくいです。
歯の矯正を思い浮かべると歯に金属の部品(ブラケット)をつけているというイメージを持つ方が多いかと思われます。
最近ではブラケットも金属だけでなく白い材質で作られており以前よりは目立たないかもしれませんがやはり一目で矯正しているということには気づかれます。
その点でインハウスアライナー矯正ではアライナー自体が透明であることと金属の部品を使用しないということで目立ちにくい・矯正していることに気づかれにくいでしょう。
またアライナー自体の着脱が可能であるため清掃性が良く口腔内とアライナーを清潔に保つことが出来ます。
次に他のアライナー矯正よりもインハウスアライナーが優れている点を紹介していきます。
他のアライナー矯正と比べて必要最低限のアライナー枚数で行うことができ余分な資源を使用することがなく地球にも優しい矯正となっております。
また製作も外部委託ではなく当院の常駐の歯科技工士が製作いたしますので矯正を始めたいと思ったときにすぐ始められます。
アライナーの定期チェック時に万が一追加・修正があった場合も最短で当日お渡しする事が出来ますのでよりスムーズに矯正を進めることができます。

当院でインハウスアライナー矯正を検討されている方へ
先ほどお伝えしたようにインハウスアライナー矯正には様々なメリットがありますが、歯並びによってはインハウスアライナー矯正が向かない場合があります。
インハウスアライナー矯正だと理想的な歯並び・かみ合わせにならない場合や矯正期間がとても長くなってしまい患者様の負担になってしまう場合などです。
また従来の歯に固定する矯正装置とは違いアライナー自体の着脱が可能なので患者様の矯正に対する協力が必要不可欠になってきます。
当院ではどちらも考慮した上でインハウスアライナー矯正が可能かどうか矯正歯科医が判断いたしますのでお気軽にご相談ください。
症例紹介
治療前

治療後

主訴 | 上の前歯の隙間、下顎のずれ |
診断名 | 正中離開、叢生 |
年齢 | 20代男性 |
治療内容 | インハウスアライナー(マウスピース矯正) |
抜歯・非抜歯 | 非抜歯 |
治療期間 | 動的治療2ヶ月 |
費用 | 総額¥264,000(税込) (相談料、検査料、診断料、動的治療費、保定期間料) ※自由診療になります |
リスク・副作用 | 歯痛、虫歯、歯周病、口内炎、発音障害、歯根吸収、歯肉退縮、歯髄炎、顎関節症、歯の咬耗、エナメルクラック |