皆様こんにちは、山形市の「ごとう歯科・矯正歯科クリニック」です🦷🌱
最近、「歯医者さんのデジタル化」や「DX」という言葉を耳にすることが増えてきました。
聞き慣れない言葉で少し難しそうに感じるかもしれませんが、簡単にいうと、デジタル技術を使って、より便利で快適な診療や予約管理、情報のやり取りをより効率的で安全に行うことを指します。
私たちの歯科医院でも、皆さんに安心して通っていただけるよう、少しずつDX化を進めています。
今回は、患者さんにとってどんな良いことがあるのかをわかりやすくご紹介します。
目次
予約や待ち時間がラクに

歯科医院に行くと、予約や待ち時間がちょっと面倒だと感じたことはありませんか?
私たちの医院では、LINEからの予約を推奨しております。
LINEでの予約を活用する事により24時間予約の受付が可能になりました。
またLINEではお口の中の写真を送っていただくことも可能ですのでより詳しく患者様の『ご要望』を事前に汲み取ることができるようになりました。
今後 はWebやアプリから24時間予約ができるシステム を導入していく予定です。
・空き時間をすぐに確認できる
・自分の予定に合わせて予約がしやすい
・予約変更と確認が簡単に♪
こうした仕組みが整えば、電話でのやり取りや長い待ち時間が減り、患者さんにとって もっとストレスの少ない予約 ができるようになると考えています。
治療内容がよくわかる

「どこを治すのか」「どういう治療をするのか」を口頭だけで聞いても、なかなかイメージしにくいことがあります。
そこで当院では、矯正相談時にデジタルスキャナーで矯正のシミュレーションを作成したり各ユニットにタブレットを設置してその場でレントゲンや口の中の写真を見ながら説明しています。
矯正シミュレーションは今の歯並びとキレイになった歯並びを見ることができ、さらに自分の顔写真に当てはめて歯並びがキレイになった時の自分の顔をイメージしやすくなっております。
このデータはQRコードを読み取る事により持ち帰る事ができ矯正終了までのモチベーションにも繋がること間違いなしです!
• 今の歯の状態が一目でわかる
• 治療の流れや期間がイメージできる
• 不安や疑問をその場で解消できる
これにより、納得したうえで治療を受けていただけます。
痛みや不安を減らす工夫

型取りや治療中の痛みが不安で、つい足が遠のいてしまう方もいますよね。
私たちは、最新のデジタルスキャナーや最新の治療機器を使うことで、型取りや治療の時間を短縮し、痛みを少なくする工夫をしています。
院長やスタッフが勉強会や展示会へと行き最新の医療技術を学んで診療に取り入れております。
• 従来の粘土のような型取りは不要
• 3Dプリンターで作る装置は精度が高く、装着も快適
・最新の医療知識、機材を取り入れる事で患者様の主訴に合わせた最適な治療法を提案できる
こうした技術で、治療の負担をできるだけ減らしています。
予防もデジタルでサポート

歯を守るためには、治療だけでなく予防も大切です。
当院では、LINEやホームページのブログ、インスタ、TikTokを通じて、皆さんに合わせた情報をお届けしています。
皆さんが知りたい情報を随時更新して家に居ながら予防に関する情報を手に入れられます。
またキャンペーンをお知らせすることもあるため気になっていた歯科のケアグッズもお得にお試しができるチャンスがあるかもしれません!
• 歯磨きやケアのポイントを確認できる
• 歯科ケア用品のキャンペーンのお知らせ
今後はメンテナンスの際もメンテナンス専用ソフトを使用する予定です。
それを使用する事により歯科衛生士が図で分かりやすくお口の中の状況を説明し日常のケアをサポートすることで、虫歯や歯周病のリスクを減らし、健康な歯を長く保てるようになります。
DX化で感染予防

歯科医院の「DX化(デジタル化)」は、診療を便利にするだけでなく感染予防にも役立ちます。
コロナ禍により身をもって体験した方も多いかも知れません。
・紙やペン、現金を介した接触を減らせる
・来院回数や待合室での密集も防げる
・紙の受け渡しが不要になり、スタッフ同士の余計な接触も少なくなる
・感染源となり易い型取り材を扱う必要が減る
これにより、より清潔で安全な診療が可能になります。
このようにDX化は、患者さんにとって安心して通える環境を整え、医院にとってもスタッフと患者さんを守る仕組みとなるのです。
会計や手続きもスムーズに

医院での待ち時間は、治療だけでなく会計でも発生しがちです。
当院ではカード決済や自動精算機を導入することで、お会計の時間を短くし、スムーズに帰宅できるようになっています。
今後はスマートフォンを使って事前に問診票を入力できたり、幅広いキャッシュレス決済に対応できるように準備を進めております。
また、今年中に電子カルテ導入予定ですので診療情報が一元管理となり保険証や診療記録の確認もより一層スムーズになります。
DX化で医院も進化しています

デジタル化は、患者さんにとって便利になるだけでなく、医院のスタッフにとっても大きなメリットがあります。
・診療記録や予約管理が簡単になり、スタッフの負担が減る
・患者さん一人ひとりの治療計画を丁寧に作成できる
・最新の治療法や装置を導入しやすくなる
・デジタル化することにより新人スタッフの成長が早くなる
その結果、スタッフ1人1人がレベルの高い医療従事者となる事ができ患者さんにより質の高い治療を、安心して提供できるようになります。
未来の歯科医院は、もっと身近で便利に

歯科医院のDX化はまだ始まったばかりですが、これからの歯科医院は、通いやすく、わかりやすく、安心できる場所へと進化していきます。
私たちの医院でも、患者さん一人ひとりが快適に通えるように、少しずつですがデジタル技術を取り入れています。
「忙しくてなかなか歯医者に行けない」
「治療の内容がよくわからなくて不安」
そんな方でも、DX化により通いやすく、安心して治療を受けられる環境を整えています。
まとめ

歯科医院のDX化というと難しそうに感じますが、実際には患者さんにとって 「通いやすくなること」や「安心して治療を受けられること」 につながります。
たとえば――
• 予約が簡単
電話のやり取りが不要で、スマホやパソコンから24時間いつでも予約・変更ができます。急な予定変更にも柔軟に対応できるので、忙しい方にも便利です。
• 説明がわかりやすい
治療の前にお口の中の写真や3D画像を一緒に見ながら説明を受けられるため、どこをどう治すのかがよくわかります。「説明が難しくて不安」という気持ちを減らすことができます。
• 治療が快適
デジタルスキャナーや3Dプリンターを活用することで、従来のような苦しい型取りが不要になったり、治療の時間が短くなったりします。精度の高い治療が受けられるので、結果的に通院回数も少なく済みます。
• 院内での感染予防につながる
予約や会計がスムーズになり、待合室で過ごす時間を減らせます。紙や現金をやり取りする機会も少なくなり、人との接触を最小限にできるため、感染症対策としても安心です。
こうした取り組みによって、患者さんは「より便利に」「より安心して」「より快適に」歯科医院に通うことができます。
私たちはこれからもデジタル技術を上手に取り入れながら、患者さんにやさしく、安心で安全に通っていただける歯科医院を目指してまいります。
次回ご来院の際には、ぜひその変化や違いを体感してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらのブログではこれからも、矯正治療や歯科治療に関する情報を発信していきますので、皆様のお口の健康に少しでも役立てていただけますと幸いです。
山形市での矯正はごとう歯科・矯正歯科クリニック✨🍀
👉ごとう歯科・矯正歯科クリニック公式LINEアカウント:https://lin.ee/UAGDkMQ
当院についてもっと知りたい方はこちら:山形市の歯科・歯医者・矯正歯科・咬合治療なら「ごとう歯科・矯正歯科クリニック」
過去のおすすめ記事:医療費控除ってどんな制度? | ごとう歯科・矯正歯科クリニック